近頃、昼夜の温度差が激しいですね。
皆さん、体調を崩したりしていませんか?
さくらのメンバーは全員元気!……なわけもなく

それでも、体調と相談しながら、自分達のペースで真面目に通ってまーす

さてさて、その暑い最中、5月17日に高宮小校区の防災訓練がありました。
地域の皆さんと、福岡市の消防局に警察の方々……なかなか大掛かりな訓練です!
消火器の使い方、避難の順序や心肺蘇生法など、いろんなことを丁寧に教えていただきましたよ

これでメンバーが倒れても大丈夫!かな?

車の助手席に設置されている、赤い筒の使い方も教わりました。
あれが、事故をお知らせする発炎筒だったんですね。知らなかった!
メンバーのしゅーちゃん曰く、
「ビッとしてパッとしてグルッとしてシュッてしたら火が点く
」……そうです。はい。
文字にするとなんやそれ

ですが(笑)、直接説明を聞くと納得。
大きなマッチと同じ、とのこと。
とても簡単に扱えるようにできているんですね。
もしもの時のために、皆さんも車の中を確かめてみてはいかがでしょう

講習だけでなく、レアな体験も!白バイに乗せてもらいました



「たくさんのことを優しく教えていただけたので、参加して本当に良かったです!」と満面の笑みのメンバー。
ふだん忘れがちなこと、意識していないこと、知っておいたほうがいいこと、まだまだたくさんあるので、これからもこういった催しにどんどん参加していきたいです。
さて……とりあえず、参加しなかったメンバーは、しゅーちゃんに教えてもらいましょうかね……

ためになる訓練、ありがとうございました!

来月のカフェさくらの予定は
こちらっ
五月病より先に暑さにバテないよう、お気を付けくださいねー!
スポンサーサイト